予定表は捨てて『行動表』を作れ セルフマネジメントで成功する方法 [UR-Uオンラインスクール]
こんにちは 今日は
行動表 のお話です
確かにこの話を理解できると
店舗の運営者さんとかも
仕組み化してマネジメントが簡単になるはず
竹花貴騎さんの元会社は
仕組み化しており やらなければ元々こんなある給料がやらないと下がる と言う仕組みにして
行動表があると言ってたような気もします。
自分の管理 スタッフの管理にも役立つ考え方です
ぜひ最後までご覧ください
この記事を書いてる人
■伊藤大樹 新卒で整体の会社に入社 2021 5月に 退職し
現在は整体サロンを独立開業 スタッフと2名で毎日営業中です
お店のHPはこちら→https://daiki068.wixsite.com/my-site
ほぼ毎日いてるので
ぜひ
大阪の人ぜひお立ち寄り下さいね。
目次
モチベーションは捨てろ
ビジネスの世界ではモチベーションは1番邪魔な存在
会社でもモチベーションがとか言うやつは結局 モチベーションがあってもできないし直ぐにモチベーションのせいにしてたりします
飲み会でやる気になっても3日しか持たない気もしませんか?笑
あるあるですww僕もよく経験しましたし 酒代がほんまに無駄でした。。
コンビニのおばあちゃんはモチベーションが無くても
なぜ 棚に商品を置くのですか? 仕組み化 行動表に書いているからです
セルフマネジメントは結局 会社でも自分でも 自分のマニュアルを作らないといけない
自分の管理の仕方を作れたら
本を読んだ セミナー行った 学んだことを
アウトプットする それを継続する
そのための自分管理表 行動表を作成する続ける
結論はこれです
大統領でも学校の先生でも同僚でも 自分も
全員が平等に時間は同じにある
この時間をしっかり行動表で管理して
コツコツ継続するだけで 他社 他の人との差が
ぐんとつくと!!
PCで行動表を作成して できたこと できなかったことを
色に分けて管理
- スケジュール=予定でなく行動表
- スケジュール=目標管理チェック
- タスク毎に制限時間を
知識を貯める
知識を貯めることが1番重要
インプットしたらしっかりアイデアを形にする
資本主義社会ではお金でも差が出ますが
知識がある会社はしっかりと伸びている。こんな時代の流れが
激しい世の中ではしっかり知識 知っている 形にできる
これができるためには自分管理表に沿って 行動する事
人間何も考えてないと 無意識の領域が95%くらい占めてるらしいので
お猿さんと同じで 欲望のままに行動することになってます
僕の周りにもほんまにいますww
金もちなりたいすわ ゆうて 勉強いしない ユーチューブ ネトフリ SNS
ずっとみて何も自己投資しないくせに 愚痴愚痴言ってる 自分が原因でそうなってると
気が付いてない。
多分 自分で管理できない人は無意識の領域で生きてるから
好きなことを考えもなしにSNSとかに時間を奪われて一生を過ごしてると感じます。
少なくとも僕はそうなりたくなくて 今勉強してこうやって
下手ながらブログでアウトプットしています
この積み重ねがいつか大きな差を生むと知ってるから。
僕の前の会社でも
年齢も社歴もおんなじ感じの人達がいましたが
Aさんは通勤時間も本を読み しっかり学び 現場でアウトプットしてました
その姿を見てて僕も刺激をもらって 本読んだりしてました
Bさんは社歴こそ長いですが自ら学ぼうと言う価値観ではなく
歴が長いだけで威張ってる感じのタイプでした。言うまでもなくAさんの方が出世して
今では独立開業し 数店舗のお店を運営しています
Bさんは今でも会社で店長とまり。。部下の信頼もなく ただいる感じです、、
不平不満はこの人が1番多い気がしました。。
さあ、この二人の違いになんの差があったのか?僕は近くでずっと見てましたが
ただ素直に学び継続した時間の差
それ以外に何もないと思います。人間の身体 脳みそに そんなに大差は無いのですから。
これで僕は知識を貯めることの重要性を知ったとも言えます
緊急 重要 優先順位はどうするのか?
表にここまでできたら次は
フレームワークで優先順位を改めて作成
ここで大事なのはしっかり
自己投資を行う事に時間を割り当てる
木こりが 木を8時間かけて切る木こりと 斧をしっかり磨いてから
木を切る木こり どっちが効果効率的か?
労働時間を増やすことで時間を切り売りする考えでは
絶対に裕福にはなれないと言うことがなんとなくわかりますね?
本でも最近よく出ますが
やりたくない事 やらないことを決める
そんな感じのことを書いてる本もちらほら見受けます
かっこよくいうと 選択と集中 ですね
2種類の時間の意識
生産時間 非生産時間
緊急とかも決めてるときに
大事なのはこの行動は生産時間なのか?
それとも 非生産時間なのか? 常に考えていく必要もあります
人間の1日の時間に7割くらいが
隙間時間とされてます この時間を生産時間に変えて生きてみる
めちゃ大事とされています
99%の人が
やらなくて良いことをやっていて
やらなくてはいけない時間にそれをやってない
めちゃわかる
これはお仕事も通勤時間にパッと終わらせれることも
仕事場に来てからわざわざやってる人が何人も見てきましたが
ほんまにその時間にお客様対応してたら 売り上げ上がるやん となん回も
思ってました が そんなことは全く考えもつきませんでした と
言わんばかりの顔してる奴が多い気もしますw
何も考えてない証拠ですね そんな人が生産時間を 非生産時間に変えて
無駄に毎日を過ごすと 業績も悪化するのでしょう。
社員がこれを意識してやってる会社はマジで強いし
一人でもやっていけるスキルがつく感じがわかります。
まとめ
まずはスプレットシートなどで
行動管理表など作成して見ましょう
その後に 緊急 緊急でない 重要 重要でない この区分に当て込んで
重要であるが緊急でない その枠に入るとこをしっかり増やしましょう
ここが生産時間であり 将来の差を生んでくれるところです
竹花貴騎さんもこうやって会社員時代に 仕事の後に
21時くらいからプログラミングスクールに通って 土日も
学んでいたそうです。こういう地道な努力が身を結ぶのだと
感じました。やっぱり 人より成功してる人は地べたに這いつくばり ほんまの
努力を惜しまない人なんやと感じます けどその
努力が続かない そんな人でも今回は
わかりやすく教えてくださったと感じてます
これを毎日僕は UR-Uオンラインスクールのアプリで地道に学んでいます。
自分にはそんなに才覚がないの自覚した上で
しっかり一から勉強することが大事と認識していますなので
ここでの学びは本当にありがたいです 社会に出て
一からこんなことを教えてくれる人に巡り会えたら良いですが
色んな面で学べるとこはやはり学び代金払ってでも
学ぶ価値はあると考えています。
私は整体師なので技術面も大事ですがいかに会社を運営する中で
利益を残すか?が重要です
会社員でしたら 所得を増やして残りをどうやって増やすのか?
学んで会社に提案したら給料が上がった。そんな人もいます
僕も実際にそうでしたから 毎月のこの学費も簡単にペイできました。
そんなことより 学んで得た知識は 一生ものだから
だでにも取られたりしませんね?結局知識や経験に勝るものはない気もします
竹花貴騎さんのオンラインサロンでは
簡単に起業や 収益を上げることができます!
このブログのアウトプットも一記事に対しての報酬をくれたりします
この積み重ねで 知識も増えて 収益も発生するなんてすごいと感じてます
簡単ワンステップ起業
クラウドスタートアップ
https://mds-fund.herokuapp.com/affiliaters/new?parent_id=100002523
入学フォームこちら↓
https://member.ur-uni.com/uru/new?mode=usagi&original_id=238009
URーUや竹花さん ユアユニのインスタにたら
どんなのかわかると思いますぜひ★
MDS 運営会社 https://www.mds-fund.com/
・UR-Uについて:https://onlinesalon-mania.com/takehana-uru/
・竹花貴騎について:https://onlinesalon-mania.com/who-is-takehana/
・公式HP:https://www.ur-uni.com/
・公式IG:https://www.instagram.com/mup_college/
・公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrjIm2uu9IrR5gyst0tH6Ww