第三学期 week38 自分メディア構築方法 URUオンラインスクール
目次
第三学期 week38 自分メディア構築方法 URUオンラインスクール
パーソナルメディアストラクチャー
企業から個人ではなく個人から個人へ
個人から個人になってる時代に変わったのが最近すごい感じるところですね!
個人が情報の発信する なぜそんなことになったのか?
アドリテラシーの向上 広告に溢れてし待って広告に免疫ができた
プラットフォームの向上 個人がコストかけずに本音を発信できるようになった
過剰供給時代の旗振り ものに溢れすぎて購買時にアドバイザーが必要になった 企業発信だと広告になる
コンテンツに価値が持つ時代はなくて コンテンツを使って行う体験には価値がつく時代
従来 ファッション情報 現在 ファッション=体験 情報
目的を何に設定するのか? メディア発信する際に目的を決めないといけません
この発信することでみる人の行動をどのように動かしたいのか?
採用が目的なのでしたら 職場の雰囲気だったり主に発信するべき 集客なら人間味を出すべき
時代性 アドリテラシー向上 プラットフォームの向上 過剰供給時代の旗振り
求めてるもの
広告ではなくて感想
プルで情報取得
情報をまとめたい
ME TO YOU の時代になってるんですね!これができるかにかかってます!
美容情報を発信すれば人が集まって実際に自分の美容院にも来店する=全くもって無理ゲーですね
美容情報を発信すれば人が集まり キャラを発信すれば関係が深まり 実際にどこにでも会にくるんです
このキャラが出てないのでみんなが会いにこないんです!このキャラをしっかり発信することができてない
この記事を書いてる人
大阪・天王寺で 整体オイルサロンを運営している 31歳男性
個人事業主として頑張ってます最近忙しくて整体90万円売り上がって
100万行きたいからこのブログも頑張ってアウトプットしてる最中なのですw
趣味 Coffeeめぐり 筋トレ 動画編集
現在はこのURUオンラインスクールでしっかり勉強してます!
竹花貴騎 公認切り抜きhttps://www.youtube.com/channel/UCz5v5mGytZDO0UUH-LPllkA
もう運営して動画編集も学んでます!独学ですが編集もURUオンラインスクールで
学べます!パソコンは必須ですが!なんでも勉強できる環境が揃ってますので
URUオンラインスクールまだ入学してない人ぜひ オススメです^^
気の合いそうな人いましたらぜひ連絡を!天王寺でしたらなお良いですw
美味しいお店もありますよ!整体師さんとかならほんまに情報交換してみたいです
どうぞよろしくお願いします^^
インスタグラム daiki10131990 で検索してください
HP→https://daiki068.wixsite.com/my-site
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCaBRdugLZ1uMgpddzYh-Ka
ゼロから状態でセルフメディアを構築する方法
情報取得の動向理解
グーグルor SNS
Googleは意識的に検索しますね?でもインスタは??無意識的に開いてますね?
意識的情報取得 無意識的取得
意識的情報取得 興味あり ブログでもHPでもインスタでも誘導が可能
無意識的取得 興味がない状態にSNS誘導 そこからブログや動画に誘導
SNS での情報発信の基礎
短縮情報✖︎無広告✖︎人間味
現代は集中力が12秒から8秒に。。。長いとみられませんね!CMは15秒
SNSでの大きな指標目標
関係 誘導 購入 この3つの目的が大事になってます
探索 発見 共感 参加 拡散 この順番で購入に至ります!!
これを理解しないと購入にまで至らないってことになってますん!
無意識にインスタ開いて無意識になんでも買ってしまってるんですね!気がついたら
ずっと何もないのにインスタ開いてる時間が長い
皆さんもありますか?僕はめちゃあります!これをしっかりビジネスで生かすのが大事なんですね!
マイクロコンバージョンを引くことで課題のポジション明確化
探索 発見 共感 参加 拡散 ここのどこで離脱したのか?
コンバージョンレートを把握が大事になってきます!
細分化でどこで離脱が起こってるのか?原因を突き止めないといけません!
まだ浅い認知状態のために興味を持たせることが優先
アイコンは人をおくべき プロフィールは箇条書き
プロフィールは以下の記載 フィードは日常の綺麗さ
ここだけは絶対に外してはいけません!!!!
ここで初めてコンバージョン値が変わってくるはずですね_!
どこが悪いかがわかってきたら こうやって施策を変えることができるんですね!
発信内容の向上施策
SNSでの発信には大きく分けて4つの項目がある
知識 他の人が知らない内容 共通 他の人が多くいいねするトピック
自身 自分の日常 誘導分 商品に興味を持つための不安
知識 これの発信をしっかり行うことが大事に どういった知識を発信するのかもプロフィールに書き出しましょう
内容としては
興味あり 興味なし 知らない 知ってる
この4つのSWOT分析風に書き出しましょう!どこが反応いいのか?考えて行うと良いでしょう!
あとは
スピード
ニュース 即時性 があるもの 1番難易度が低いが1番強豪が多い速度勝負になりやすい ホリエモンが早いですね
シンプル
複雑なものを簡単に解説したり比喩したりわかりやすくする
オンフィールド
レストランで現場知識 旅行先の知識など
この3つのことを意識して発信するのが 知識系ではだいぶ簡単に行えるそうですね!
SNSでの発信には大きく分けて4つの項目がある
知識 他の人が知らない内容 共通 他の人が多くいいねするトピック
自身 自分の日常 誘導分 商品に興味を持つための不安
継続的に投稿みてもらうために興味を持たせること
でもなかなか参加してくれないってのは 発信の仕方がめちゃ悪いようです
ほとんどの人が 今なら お得です イベントします とか これじゃこないんですね!
SNSからリアルに参加させようとします これが大事になってくるんですね
非常識 賢い人は野菜食べない
数字形式 1日でできる
疑問形式 〜の理由とは?
不安形式 これしないと不安になる
緊急形式 3日以内
体験形式 リストラされた時 とか
訴求の仕方が相手に刺さらないといけませんね!
最終的に参加してくれたら 拡散してもらわないと
最初の探索に乗りやすいんですね!せっかくきてもらったら 必ず拡散をしっかり行うことが大事になってきます
最近シェアも必須項目になってるイベントもあるようです!
まとめ
個人の発信に興味があって 企業発信にはみんな飽きているんです
コンテンツ自体に価値はなく コンテンツを使って収益化するのが大事
GoogleではなくSNSで発信が必要
発信情報は短縮がいい人の集中力が時間短いので 4つの内容を意識して行うこと
それに対してマイクロコンバージョンを用いて問題点も明確化
核問題に対して施策を継続実施目的に誘導しましょう
意識的情報取得 興味あり ブログでもHPでもインスタでも誘導が可能
無意識的取得 興味がない状態にSNS誘導 そこからブログや動画に誘導
SNS での情報発信の基礎
短縮情報✖︎無広告✖︎人間味
現代は集中力が12秒から8秒に。。。長いとみられませんね!CMは15秒
SNSでの大きな指標目標
関係 誘導 購入 この3つの目的が大事になってます
探索 発見 共感 参加 拡散 この順番で購入に至ります!!
これを理解しないと購入にまで至らないってことになってますん!
最後までありがとうございました
URUオンラインスクールでしっかり学びたい人は以下のリンクよりどうぞ
URU公式サイトへのリンク:https://www.ur-uni.com
運営会社のリンク:https://www.mds-fund.com
入学URL:https://www.mds-fund.com/jpig?original_id=12345678