第三学期WEEK3 無知の罰金節税スキル URUオンラインスクール
目次
第三学期WEEK3 無知の罰金節税スキル URUオンラインスクール
前回はオンラインでどうやって利益をのこすか?
今回は実店舗でのしっかり利益の残し方をお話ししましょう!
最後までしっかり見てくださいね!
この記事を書いてる人
大阪・天王寺で 整体オイルサロンを運営している 31歳男性
個人事業主として頑張ってます最近忙しくて整体90万円売り上がって
100万行きたいからこのブログも頑張ってアウトプットしてる最中なのですw
趣味 Coffeeめぐり 筋トレ 動画編集
現在はこのURUオンラインスクールでしっかり勉強してます!
竹花貴騎 公認切り抜きhttps://www.youtube.com/channel/UCz5v5mGytZDO0UUH-LPllkA
もう運営して動画編集も学んでます!独学ですが編集もURUオンラインスクールで
学べます!パソコンは必須ですが!なんでも勉強できる環境が揃ってますので
URUオンラインスクールまだ入学してない人ぜひ オススメです^^
気の合いそうな人いましたらぜひ連絡を!天王寺でしたらなお良いですw
美味しいお店もありますよ!整体師さんとかならほんまに情報交換してみたいです
どうぞよろしくお願いします^^
インスタグラム daiki10131990 で検索してください
HP→https://daiki068.wixsite.com/my-site
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCaBRdugLZ1uMgpddzYh-KaA
例えば飲食店で100万円売上ました けども ぐるなびとか掲載料 払ってますね?
その掲載会社 海外に自分で作れたらどうですか?
実際に飲食の100万円売り上げても 経費で70万円 利益30万円 ここから 税金で
て残り10万円ほど 10%残れば言い方 って言いますね。。。
海外法人がもしあれば? あなたの名義ではなくて 他人名義の
海外法人 メディアの契約で20万円 支払ったとしましょう!
18万円が海外法人に残ります!
この方法だったら 1、8倍違ってきますね?
でも海外法人のお金が溜まってきたら?どうすんの?_?
どうやって日本に戻すのか?
海外にある金で 投資を行います! あなたに!
1億円投資を受けても 税金かかりませんね?
このお金は何に使っても構いませんね?
投資受けてるのだから これ 架空のお話し バーチャルスキームですね!
経営を行う上での節税方法
社会保険料
月収30万円 社保4万円程度 負担4万円会社も払うことになりますね?
例えば 人材会社 開発会社 給料100万円
一社で全てやってるとしましょう! 100マンの適正な保険料かかりますね
わかりやすく20万円としましょう!これを
でも 2社に分社化して 1社からは正社員 1社からは業務委託 で渡します
正社員の方が13万円 業務委託費が87万円としましょう!
社会保険は13万円に対してかかってきますよね?だったら2万円くらいで済みます!
実際は98万円くらいて残りになりましたね?
さっきの1社では 手残り70万円しかないのに ぜんぜん違いますね?
ルールに沿ってのやり方なのでしっかり正当に節税ですね!!
しかも業務委託費は経費枠ですね?
このスキームは最近はよく使われるようになりましたね!
こういうものも使ってしっかりやりましょう!
原価償却
会社儲かってるし 車欲しいなあ 車を300万円で買いました
利益が200万円残りました! 次に300万円の車を
売ったらまたて残りが残りますよね?けどっも300万円の経費計上できるか?そうでは
ないんですね!じゃないとせこい買い方されたら困るから!
なので何年間かで分けて経費計上となるのですね!
それが減価償却ってことになってます!大体6年間くらいで相殺していきます
だから買い物は中古品がいいのですね!新品だったら1年間で50万円しか経費になりません
でも3年落ちの中古だったら 費用100万円✖︎3年間で償却していけます!
なので新品もいいですが こう言った場合は中古品を選びましょう!
何でもかんでも買いすぎて減価償却しっかり理解しておかないといけません!
買いすぎて翌年の税金が支払えない状態があったりするんですね!
それが 黒字倒産ってやつですね!
減価償却を意識した商品も考えていきましょう!
WEBサイトも資産に入りますね!
端末導入無料ってなんでなの?
このiPadを10万円で投資家に1000個かわして 経費1億円で一気に落とせます
10万円かける1000個のタブレット費用にしてるので!
これでパッドの手数料で毎年 数%の配当が入ってくるのですね!
一種の投資になってくるのですね!
一括償却で考えた商品をしっかり覚えておきましょう!
世の中うまいことなってるなって思いますね
賢い人が儲かるんだなって思いましたww
まとめ
今回はしっかり日本で経営されてる人むけにだったお話でしたね
ここには載ってませんでしたが 店舗を作った時も しっかり
10万円以内に家具 内装工事の領収書をいっぱい作ってもらうと
その年の経費に計上することが可能でしたね!
内装業社からしても 同じお金だから別にこの床の工事は 10万円って 別々で見積もって大丈夫なわけですね!
家具も同じですね!ソファも10万円以内で領収書作成してもらって 合計額は変わらないように
してたらいいので 僕も老舗の家具屋さん行った時に
○紙の領収書もらいました 好きに書きってww
ひいきされる家具屋さん キャバクラは こう言った領収書ってすごい活用されてるって話聞きました!
でも大きいとこでは融通効かないかもなので気をつけてくださいね!
しっかりルールに沿ってそれでも わかってたら 節税になる 方法がもっとたくさんあって
知らないだけで 無駄に払ってる そんなことがあるのでは?ってのがたくさんありましたね?
実店舗の人は 2店舗目 作るときに 同じ会社で作るのではなくて もう一社作りなさい
そうすれば 2年間消費税免除でしたね? しかも 経費枠800万円 が 2つになって
いいこともありますね! その2社にした分で 雇ってるスタッフを 業務委託と 社員で分けたら
社保がずいぶん安くなりましたね?給料が高い人ほど 社保も高くなりますので
でもそのまま同じ会社で2店舗目作ってしまったらどうでしょうか?
全く持って 来年度の経常利益が違ってきませんか? こう言ったスキームの知ってる
知らないだけでも大損するので 知っておくのも大切なことですね!
僕が前勤めてた会社もそうしてました 急に2社に変わって 一個は業務委託になって
給料明細も毎月2枚 最初はなんだかわかんないけど やばいのかなって
感じてましたww会社が 危ないんかとwwwwけどもしっかり学べば こう言った
スキームで社保負担を軽減してたんだなって感じました!
オンラインだったらまだしも 実店舗経営をされてる人がほとんどだと感じます!
なのでまだまだ知らない節税の知識をどんどん吸収していきましょう!
URUオンラインスクールでは こう言った人生に役立つ情報がたくさん載っています!
ざっと200動画くらいはあるんではないかとおもいます!
毎月10日は無料入学できますのでまだ入ってない人は 絶対に入って 学んでいきましょうね!
以下のリンクより申し込み可能です!
URU公式サイトへのリンク:https://www.ur-uni.com
運営会社のリンク:https://www.mds-fund.com
入学URL:https://www.mds-fund.com/jpig?original_id=12345678