第3学期 WEEK8 経済と経営の相関性理解 竹花貴騎

第3学期 WEEK8 経済と経営の相関性理解

 

目次

第3学期 WEEK8 経済と経営の相関性理解 給料が上がらない理由はこれ!

マクロとミクロの視点でのお話 経済と経営の相関性

今日は経済のことを マクロの視点森を見る ミクロってのは木をみる

さあ話が難しそうですね」wwwおばあちゃんでも理解できるのがU R Uのいいところですね!

 

 

この記事を書いてる人

大阪・天王寺で 整体オイルサロンを運営している 31歳男性

個人事業主として頑張ってます最近忙しくて整体90万円売り上がって

100万行きたいからこのブログも頑張ってアウトプットしてる最中なのですw

趣味 Coffeeめぐり 筋トレ 動画編集

現在はこのURUオンラインスクールでしっかり勉強してます!

竹花貴騎 公認切り抜きhttps://www.youtube.com/channel/UCz5v5mGytZDO0UUH-LPllkA

もう運営して動画編集も学んでます!独学ですが編集もURUオンラインスクールで

学べます!パソコンは必須ですが!なんでも勉強できる環境が揃ってますので

URUオンラインスクールまだ入学してない人ぜひ オススメです^^

気の合いそうな人いましたらぜひ連絡を!天王寺でしたらなお良いですw

美味しいお店もありますよ!整体師さんとかならほんまに情報交換してみたいです

どうぞよろしくお願いします^^

インスタグラム daiki10131990 で検索してください

HP→https://daiki068.wixsite.com/my-site

YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCaBRdugLZ1uMgpddzYh-KaA

 

 

ハッピーイースター クリスマス プレミアムフライデー

どんな日でしょうか?この行事

これは経済を支える日なんですね!日本なのになぜ クリスマスにわいわいする?

そもそもが経済を動かすために作られた日になってるのです! バレンタインもそううですね!

当たり前に経済効果が半端ない!

だから経済を支える日になってるのですね!全ての祝日はそんな感じ

バブル崩壊後 日本がどうなってるのか? デフレがずっと続いております!

じゃあ デフレってなんですか? インフレってなんでしょうか?

これもわかるようになっていきましょう!

景気が悪いままが日本ですね!

1995 20年間 主要国の中でずっと最下位なのが 日本ですwww

こういう時代を我々は生きているのですね!

しかもコロナでさらに下がってますね!

過去20年間ずっと下がってる これは政府の経済運営の誤りですね!

デフレ インフレ

売れる 欲しいが多い時代 =インフレ 値段上がってる

買って ものが売れにくい= デフレ 値段が下がってる

うまい棒は10円

インフレ物価高15円 デフレ物価安5円

デフレが景気が悪い インフレも景気が悪い 景気が良い

インフレ物価高15円 デフレ物価安5円

これはしっかり覚えておきましょう!

デフレでものが売れないから規模や働く時間を縮小?

物が売れないし コンビニが24時間開けても意味ないし 時間短縮しよう!

そしたら所得が縮小されて 消費も減って また収益も減ってしまう

これがデフレスパイラルに陥ってしまうのですね!

負のスパイラルです!

デフレは物価安 景気が悪い

インフレもグッドインフレとバットインフレがあります!

ETF=インフレ化

ETF 株 金融政策 日本が金融政策で日本の株を購入するんですね! そしたら企業が株が買われて

収益が上がって スタッフの給料も上がって良いよね!って感じでの金融政策なのですね!

でもここで 政府の経済運営の誤り があるんですね!

  1. 株価が上がっても給料は上がらなかった
  2. 消費税を意味不明なタイミングであげた

増税が間違えだったてのがこれですね!

そもそもなぜ国はETFを買い続けるのか?

着火剤になるかな?って国民にお金を配った経緯もあるんですね!

でも経済は全く変わらない 悪化をたどったのですね!なぜか? みんな明日が不安だから

貯金してしまったのですね!ww なので 金融政策失敗で だから株を買うことに変更したのですね!

日本のタンス預金30兆あるとも言われてますww

デフレ=お金の価値が上がっていくこと

ビールが500円 ビールが300円 

でもこれは大問題!!90%くらいが紙幣はなくて 架空の存在のお金なのですね!

では残ってる金は・?投資なのですね!

住宅購入の際 大きい買い物ですね!値段

今までってのは銀行から借金して 住宅を買ってましたね?けどもお金借りたくねーなって

大きな買い物を控えていくのですね! そうしたら 銀行が 金利を下げてくるのですね!

おさらい

 

  1. 政府はなぜETFを購入するのですか?
  2. ヘリコプターマネーの目的は?
  3. デフレになるとお金の価値は (上?下?)
  4. デフレになると銀行からお金を 借りる?借りない?

1 株を買って金融を上昇する目的

2 お金配って景気向上

3 お金の価値は上がる

4 借りないですね! 金利高いから

ではグッドインフレについてやっていきましょう!

インフレ(お金の価値が下がって)することがいい

生産労働向上 所得向上 消費も向上 収益も向上 この循環はいい循環ですね!

けども

バッドインフレは?

購買投資で物価が上がる

  1. 景気がわるくなるんじゃないか?という思考 
  2. 投資以外で物価が上がる 
  3. 国内で賄えるバッドインフレ
  4. 過度な需要が発生する

石油が枯渇しそうですってなれば 石油が高価しますね?

世界でもバッタが穀物を食い荒らしてます これも 食料品上がりますね?

収入が上がってないのに物価が勝手に上がってしまっている 今現在も マクドもアップルも 値上げが盛んになってきましたね?

日本は給料も上がってないけども 物価だけ上がってしまって 景気はますます悪くなってる感じはすごく感じています

石油も日本国内にありませんね?だから 石油関係の情報はよくみないといけませんって 日本はなってますね?

今はバットインフレになってますwwww

まとめ

  1. グッドインフレは〇〇が上がって〇〇も上がる
  2. badインフレは〇〇も上がらず〇〇は上がる
  3. 過度なインフレはすぐに〇〇になる
  4. 国内で賄えるバッドインフレは良いインフレ??

さあ 振り返りましょう

簡単ですね??

  1. グッドインフレは〇〇が上がって〇〇も上がる

給料も上がって 物価も上がる

  1. badインフレは〇〇も上がらず〇〇は上がる

給料も 物価は上がる

  1. 過度なインフレはすぐに〇〇になる

デフレになる バブル

  1. 国内で賄えるバッドインフレは良いインフレ??

良いインフレ

 

こういうふうに経済を見ていくとわかりますね!

長期保有を前提に投資

景気がいい時に投資はするな 景気が悪い時に投資しろ

=人と逆をいく投資思考も重要!

アメリカの事例

ITバブルの崩壊 同時多発テロ

FRBの低金利政策 = 景気活性化

この政策で不動産が急速なインフレ 借りておうちを買いまくったらしい

ここでお金持ちしか家を買えないから

サブプライムローンを設定した

貸してはいけない人に高金利で貸し出す事

行ったらしいですね!なんでそんなことするか?

不動産も上がったので 返済がとどこったとしても 補償で家が担保ある しかもその担保の家も価値高いから

元が取れるのですね!

すごい仕組みになってますねwww

こうやって経済と経営の相関性がわかってこれば 投資にも役に立つので

経済のことも頭に入れてたら 投資でも儲かることも可能になるんですね!

URU公式サイトへのリンク:https://www.ur-uni.com
運営会社のリンク:https://www.mds-fund.com
入学URL:https://www.mds-fund.com/jpig?original_id=12345678

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です