WEEK16 財務スキル(PLの理解)URUオンラインスクール

目次

WEEK16 財務スキル(PLの理解)URUオンラインスクール

こんにちは!みなさん個な経験ありませんか?あそこで何かやったら儲かる 儲かりそう!

などなど お友達と何か話したことありませんか?ここではわかんないけど財務管理スキルがあれば

少しその儲けるか 見えてくるそうです!

一つの例を挙げます 20歳くらいの人が年間で2000万円の売り上げが上がってました

けど翌年に店舗展開をしてほぼのお金を使い切りました けども 実際に店舗は経費計上ではなくて

資産とみなされるので 税金が5000万円も請求が来ました。。。これが俗にいう黒字倒産なのですね!

この若い経営者はこの財務スキルがわかってなかったのでここまで追い込まれてたのです!

みなさんもしっかり学び こうならないように頑張りましょう!!!

めんどくさいことがこの国 日本ではしっかり行わないと ダメな国なので

やっていきましょう。

この記事を書いてる人

大阪・天王寺で 整体オイルサロンを運営している 31歳男性

趣味 Coffeeめぐり 筋トレ 動画編集

現在はこのURUオンラインスクールでしっかり勉強してます!

竹花貴騎 公認切り抜きhttps://www.youtube.com/channel/UCz5v5mGytZDO0UUH-LPllkA

もう運営して動画編集も学んでます!独学ですが編集もURUオンラインスクールで

学べます!パソコンは必須ですが!

気の合いそうな人いましたらぜひ連絡を!天王寺でしたらなお良いですw

美味しいお店もありますよ!整体師さんとかならほんまに情報交換してみたいです

どうぞよろしくお願いします^^

HP→https://daiki068.wixsite.com/my-site

YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCaBRdugLZ1uMgpddzYh-KaA

財務を語るには 損益計算書 貸借対照表 と この二つがあります!

PL 損益計算書は一定期間の経営の成績表です  例えば 1年間でいくら利益残したか?

貸借対照表 BS 一時点の財務状況の指標 期末時点で会社に存在する財産の状態を表す 会社資金の運用と調達の状況

今回は損益計算書からやっていきます!

簡単にいうと 売り上げがあります!ここから 経費が引かれます 利益がいくら残りましたか?

とざっくりこんな感じで ここを細分化したら 利益の種類が5種類あって

それを覚えたらできるようになってます!!!

損益計算書に5つの利益が書いてます 

  1. 売上総利益
  2. 営業利益
  3. 経常利益
  4. 税引前当期純利益
  5. 当期純利益

もう意味がわかりませんねww僕もです なんで利益なのに

そんなにも種類を分ける必要があるのでしょうか?

とも感じますが後々 こういったものが会社経営にかかってくるのだなと

細かいことまでしっかりわかってないと会社の財務状態がわからずに

倒産なんてことにもなりかねませんもんね。先程の黒字倒産の例も然りです!

まず 売上総利益から参りましょう!

例えばみなさんがカフェオーナーです 何売ってますか?コーヒーですね!

売上総利益=本業の利益(売上高から売上原価を差し引いて算出)

コーヒーを50円で仕入れます 100円で販売しました 売上利益は。。50円ですね!!

先程販売しました! 仕入れした 原価がありますね? 原価を売り上げから差し引いたものが

売り上げ総利益となってます 簡単な感じですね!?

続きまして営業利益になります!!

営業利益=売り上げ総利益から販売費及び一般管理費(販促費)を差し引いて算出

コーヒーを販売するのに 人が雇うスタッフのお給料とかもここに入りますね?あとは

広告宣伝費や店舗の賃料など 間接的なコストが販管費となってます

先程の売り上げそう利益からここの販管費を差し引きして残った利益が

営業利益となっております!

経常利益=本業で獲得した利益以外に 本業以外の獲得した利益と費用を加算して算出

本業以外のコストもここに発生します

イベント講師や場所の貸し出しや講師料などなど ここに出てきます!

最後に経常利益が出てきたら最後のところにいきます

単発的に発生する経費や収益!単発での発生がある 今回も台風で店舗が破損した

そんな時は突発的の出費ですね!

税引前当期純利益=当期に発生した全ての事象を加味した利益

キッチンの故障 特別損失と言いますが 店舗の売却 備品の売買などで得た収益や 出費 これらも

最後にひきまして 税引前当期純利益となるわけですね!

ここに税金がかかってきて最後に純利益になるわけですね!

ここまで箇条書きにしましたが 簡単な感じですがこんなけ

色々引いて残ったものが純利益となっているんですね!なので

みなさん社長に聞くときは純利なんぼ?と聞きましょう!!!

年商なんぼって これを引く前のお金を表してるので 微妙ですよね!

引いたあとあんまりだったら意味ないですよね?

ここで問題です!!

すかいらーくの損益計算書はどっちでしょうか?

まず

  • どんなビジネスしてますか?
  • フードコストって大体いくらだっけ?%だっけな?
  • 店舗多く出してる人もいるよね!

1番か2番かどちらでしょう?

フードコストは大体いくらか30%とかですね 店舗多いってことは

販管費は多くかかりますよね??

人多く雇って販管費多いから こっちだな?

飲食店って営業利益どんくらい出るんだっけ?

8%とかの方が近いかな?

ってことは。。。。。。答えはこっちですね!!!

なんとすかいらーくの損益計算書がわかりましたね?ここまでわかればいい感じですね

 

右の部分はなんでしたか?収益 ですね 左は 出費(費用)

実際にいろんな企業のPLを見て勉強しましょう!

今は本屋さんでもPLを簡単に学べる本が出てたり あとは

インスタグラムでも発信してる人がいてものすごい勉強になってます

インスタで検索してみてください

みてみると

いろんなことがわかってきます

例えば 本業以外にも収益の柱があるんだな!ではここの会社ではしっかり

収益出してて財務の方も見ると しっかり 純利益が残ってますね!ならこの会社で投資したら

大丈夫だな!!とわかったりして株式投資もできるようになってくるのではないかと

感じました!!

まとめ

全然聞きなれない言葉が並んでよくわかんないようにできているのが財務諸表だったりしますね

なぜこんなにもわかりにくいのか?めちゃだるいですよね本当に!!

僕も独立してここが本当にわけわかんない感じです!がURUオンラインスクールの

おかげで少しづつわかってきました!こうやって噛み砕いて説明してくれる人が

身近にいてたらいいですが如何せん誰もわかりませんよね。。損益計算書も

5つの利益の文言を覚えましょう!もう一度確認しましょうね!

売上総利益=本業の利益(売上高から売上原価を差し引いて算出)

営業利益=売り上げ総利益から販売費及び一般管理費(販促費)を差し引いて算出

経常利益=本業で獲得した利益以外に 本業以外の獲得した利益と費用を加算して算出

税引前当期純利益=当期に発生した全ての事象を加味した利益

税引前当期損益に税金がかかり残ったものが純利益になっていきますね!

純利益

まだまだ謎が多い感じがありますが一旦はここまでしっかり

わかってれば 竹花さん曰く いろんな損益計算書に触れてこれはこうだな

とか見れば大体わかってくるとのこと ! 自分でビジネスをやるのであれば絶対に

外してはいけないのがここです!!

最後までみてもらいましてありがとうございました

今後もしっかりアウトプットします

URU公式サイトへのリンク:https://www.ur-uni.com
運営会社のリンク:https://www.mds-fund.com
紹介URL:https://www.mds-fund.com/jpig?original_id=123456789

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です