WEEK31 株式会社を説明できますか? URUオンラインスクール
今日は納税ってありますよね?納税1億円越えの50%以上人がやってること
何と思いますか? そう 株ですね!! では株は何?株式って何なんでしょうか?
投資の種類って前やった 債券 リスクもリターンも低いもの 次に投資信託
ヘッジファンド 株式 先物 てゆう順番が 主なかんじでしょうか?
投資のお話は前回の記事を読んで学んでくださいね!
この記事を書いてる人
大阪・天王寺で 整体オイルサロンを運営している 31歳男性
趣味 Coffeeめぐり 筋トレ 動画編集
現在はこのURUオンラインスクールでしっかり勉強してます!
竹花貴騎 公認切り抜きhttps://www.youtube.com/channel/UCz5v5mGytZDO0UUH-LPllkA
もう運営して動画編集も学んでます!独学ですが編集もURUオンラインスクールで
学べます!パソコンは必須ですが!なんでも勉強できる環境が揃ってますので
URUオンラインスクールまだ入学してない人ぜひ オススメです^^
気の合いそうな人いましたらぜひ連絡を!天王寺でしたらなお良いですw
美味しいお店もありますよ!整体師さんとかならほんまに情報交換してみたいです
どうぞよろしくお願いします^^
インスタグラム daiki10131990 で検索してください
HP→https://daiki068.wixsite.com/my-site
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCaBRdugLZ1uMgpddzYh-KaA
目次
去年の3倍
今リストラの数が3倍になっているのですね!
原価二十二円の紙幣に働かせないといけません
夜中に飲み歩いてて なんか お金が増えていますか?
全然ですよね?だったら しっかり投資してお金にも働かせましょう!!
今日の記事で学べること
株の理解
指標の理解
チャートの理解
実行
最後はしっかり1万円でもいいから実際に投資やってみてください!とのことでしたぜひ!!
株式会社は胡椒からはじまった!?
オランダの東インド会社
軍隊も扱う大会社ですね! 胡椒を運ぶビジネス してたけど
航海してたら 海賊に襲われるし 海難事故もあったり そんなリスクがあって 一人で
背負い込んだらリスクが高いから みんなでリスクも儲けも分け合おう!
そう言って 自社の今でいう株を分けて リスクを取り合ったのですね!
そのかわりにお金を集めて さらに 儲けが増える行動 船を作ります! 結果
儲けもでかくなって リスクも分散できて よくなったと言うお話ですね!
株券の金を払った金額に対して 支払う!
株式会社は資本金をもとに作られる
資本金100万円 立てましょう
発行株100株 だとしたら
一株 1万円ですね!
それをしっかり買い込んでたら儲けたら 配当が大きくなる!
中小企業の株は自由に値付けできる
いいねなんですね!!これでよくあるのが 経営がガラス張りになってないから
会社の内情がわかん無いままで 投資することになってしまいます!
なので 一株10万円とかでも 販売して 買われることもあたりしますね!
でも 投資家からしたら怖いから 調べてくれ!と言って
ドウデリエンス 入れて 調査をしてもらうのもあるらしいですね!
でも毎回調査費用をかけてたら微妙ですね??
毎回の費用対効果が低いので でも 未上場企業だからもっと株を買って欲しい!!
って言うとこもあるけどこれが邪魔して買われません!なので
一定の企業だけが登録可能な会員制クラブができたんですね!
日本取引所グループ これに 登録できたら いろんな投資家から 安心だと
認識されて 株が買われることになっていきますね!!!
スモークミラー経営からガラス張り経営 見える経営になるので 投資が集まる
多くの会社の情報を集めて 取引するマーケット(市場)
一個一個 会社調べてたら時間かかるし 会員制のクラブに入ってる会社どんなのか
わかんないし 情報をまとめて 代わりに売ったりしてくれて 一般人に販売してくれている!
上場することは別にすごいことではない
森ビル サントリー ロッテ 小学館
大手企業でも上場していない企業もある
でもメリットって何なのか?
社会的に信用がある 見える経営なので
資金調達が容易になる
創業者の儲けが爆増!ww 百円でもし作った会社でも 何億って価値がつけば バット入りますw
デメリットは何なのか?
上場の継続が結構費用がかかります!
株主総会が結構大変 株主のものなので会社は!!
経営について長期的な視野が 見えにくい! ITもいつ利益が増えんのかわかんない!
森ビルもビル買うのに 時間もかかりので いつ 儲かるのかわかんないから!!
ちなみに 就職の際 オーナー企業だとしたら みんなの給料も簡単に挙げれますが
オーナーが株主じゃ無い企業だと 簡単に従業員に還元できません!なぜか? 株主が儲かりたいし
スタッフの給料がどうこうってなりませんw なので どういった経営なんか? 調べてたらいいと
思いますね!!
株主総会は株主にとって 重要なイベント
株主が怒ったら 代表取締役が配当少ない経営してたら 株主が 取締役だめなら
簡単にやめさせれます! 怖いですね 代表取締役は 株主の代わりに取り締まり会社運営してるからですね!
しかももし その会社が不祥事を起こしても 株主は 責任は一切の責任を負いません
責任を負うのは 代表取締役ですね!!こわ
ではどうやって株主になれるのでしょうか?
株主配当
株主優待
キャピタルゲイン
この3つの方法がありますね!!
株主配当で配当をいただく方法は
一株あたり の配当 1億円の利益貯まりました
発行株数が百株です 一株あたり 100万円の価値があるんですね!
一株あたり十円 配当だとしたら 百株だと 1000円ですね!!
配当だけでも十分儲かってる人もあります!
日経平均だと 2、14%くらいの配当がありますよ! ってことですね!
アメリカの方が高いですね!!
株主優待
桐谷さん? 株主優待で生活してる人ww有名ですね これはアメリカではあんまり無いぽいです
日本では この株手放さないでね って 優待するんですね! これは 日本特有ぽいです!
この優待もま しれていますが もったいない精神で 使いきってるのが 桐谷?さんですね
キャピタルゲイン
上がって下がって 儲かった 例えば 110円の時 書いました
でも 売る時には 200円になってた ですと儲かったになるんですね!!
これが一般的な投資 なイメージですねw
買ったら キャピタルゲイン 負けたら キャピタルロス
と言われておりうます!
株式会社Aの株が100円で買ったけども五十円に下がってた、 だから売ってしまおう!
では絶対に負けます! その瞬間の値段が その企業がその価値なのか?その値段なのか?
その時だけ下がってるだけなのか?の
見極めがめちゃ大事らしいですね!
下がった時が1番儲かるらしいです!
安く買って高く売るand高い時に借りて安い時に買い戻す
空売り
まず1番のとこに マーケット で 株を貸してもらいます
100株借りたものを マーケットに販売します
100株 100円で売りました!
でも次の日 うった株が次の日 70円に下がってました!
でも100買い戻します! あれ? 手元に でも 70円残ってます!
100株と七十円が手元に残ってます!で マーケットに100株返したら
七十円残ってるので 儲かってますね!
まとめ
株式投資 歴史から何となく 知ってみたら なぜ 株式会社って
できたのか? そのできたとこから 株式配当が誕生して
今の株投資に成り立ってるのだなと 勉強になりますた
この章はなん回も
聞かないと自分は少しわかんない感じですのでしっかりまた
動画学習します!
URU公式サイトへのリンク:https://www.ur-uni.com
運営会社のリンク:https://www.mds-fund.com
入学URL:https://www.mds-fund.com/jpig?original_id=123456789