WEEK7 起業 副業時代に確実に勝てるデザインスキル
目次
WEEK7 起業 副業時代に確実に勝てるデザインスキル
今の時代に副業が解禁になったり 国も副業して老後は自分で頑張ってと
言ってる感じの時代になってますね!でも今の時代に副業が多いので
競合が多い しかもそこに向かって戦わないといけません!
じゃここで大事なマーケティングの中でもデザインスキルが大事で それを学べば
集客に困らなくなってくるはずです!しっかり学びましょう!
マーケティングは数字だと思いますが 数字ではないところ!もあるんですね!
そこで差が生まれて 競合との差別化できるのですね!
マーケティングの最重要項目である
競合との差別化時代に絶対に勝ち続ける
クリエイティブスキルが断然に上がる
この記事を書いてる人
大阪・天王寺で 整体オイルサロンを運営している 31歳男性
趣味 Coffeeめぐり 筋トレ 動画編集
現在はこのURUオンラインスクールでしっかり勉強してます!
竹花貴騎 公認切り抜きhttps://www.youtube.com/channel/UCz5v5mGytZDO0UUH-LPllkA
もう運営して動画編集も学んでます!独学ですが編集もURUオンラインスクールで
学べます!パソコンは必須ですが!なんでも勉強できる環境が揃ってますので
URUオンラインスクールまだ入学してない人ぜひ オススメです^^
気の合いそうな人いましたらぜひ連絡を!天王寺でしたらなお良いですw
美味しいお店もありますよ!整体師さんとかならほんまに情報交換してみたいです
どうぞよろしくお願いします^^
インスタグラム daiki10131990 で検索してください
HP→https://daiki068.wixsite.com/my-site
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCaBRdugLZ1uMgpddzYh-KaA
ピカソとゴッフォ!この二人の画家
どっちが金持ちになったでしょうか?
ゴッフォはずっと売れなくて 死んでから絵が評価された
ピカソは風景画が溢れてて ずっと同じことしてたら だめだってことに気がつき
誰もわかんないトリッキーな絵を描いたのです
でもピカソの絵は最初 絵として出してるのではなくて ワインのラベルに
貼ってる絵として描き続けたのですね! ワインも富裕層にしか飲まれない時代
なのでワインにラベルに描いて絵として認識させたのですね!!
デザインって何かな?定義はなんなのか?
あるものを破壊して 新しいなのかを定義すること
それにはビジネススキルが必要
パリとかでもファッションショーとかでも
奇抜なものがあって誰も理解できそうにない服装で
ランウエイ歩いてたりしてますww
ワークデザインも変わりましたね?
今はリモートワークとか言いますもんね?家でずっと仕事してますって人もいます!!
既存のものやことに毎回WHYを唱えていく
言われてやること=業務
考えてやること=仕事
考えて提案してくる人と 言われたことを言われた通りにやる人
どっちが仕事できそうですか?
考えて提案してくる人がいいに決まってますよね??
クリティカルシンキング=物事を解決 クリエイティブシンキング=物事の発見
椅子を作ってくださいに対して
座る場所がない=椅子提供
座る場所がない=くつろげる場所を提供する
こうやってアドオンする思考を持つのが大事です!
もう一つ
お年寄りが多い 待ち時間がある いつも混み合ってる
こんな負に対して
暖かい椅子 大きいソファ 多人数の椅子
という解決策を提案する クリティカルに
発見から→アイデア3つくらいを出していく・
収束思考と拡散思考があるとこを知っておきましょう!!
収束だけが今までのビジネスだったのですがこれからは
拡散思考で物事考えていかないと埋もれますよってことですね!
エジソンはどっちでしょうか?
クリエイティビティ人材
イノベーション人材
イノベージョンですね
電球は違う人が作ってってそれを世の中に広めたのがエジソンなのですね!
なのでこの両方の思考を持ってる人がこの世の中で勝てるようになってきます!
ダブルダイヤモンド思考
世の中のビジネスは全て○に対して作られる
さて何が入るでしょうか?
課題に対して ワットでアイデアを出していく それをまた収束していく でまた拡散していくそこでまた収束
このようにしっかりフレームワークを使用して思考を整理していきましょう!
発見 定義 展開 実現
この順番に沿って考えていけばスムーズに行えます!
デザインシンキングの定義
人が何が好きか嫌いか何を求めて何を成し遂げたいのか?何を除外したいのか?
徹底的に理解してイノベーションにつなげること
発見 定義 展開 実現
世の中の不はどこにでも転がってる
しかも石ころ以上に転がってる
この石ころをこの課題に突っ込んでください
だったら課題の解決策が出て 負の解決の事業が出来上がりですね?
ではさっきの不をどうやって見つけるのか?
共感 問題定義 発想 試作 検証
共感を見つけてください
あのサービスどうにかならんかな?あれ不便ですよね!とか
ワインで考えていきましょう!ワインって一人で飲めないよなボトルだったら
毎回コースで時間かかるよな
飲み比べしたいよな でもできないよね?
ではここになんで?whyを当ててみましょう!!
業界の常識 =ワインは空気に触れたらいけない
demo ワインを開けずにワインが飲みたい 業界破壊(ピカソ)
ここから生まれたのが 樽に穴開けて空気が入らないようにして
少量から飲めるようにしたのがあるらしいです!
その機械販売で儲かってる人もいますね!
共通してある世の中の不は?
就職活動でいきましょう!
経営者側の視点で考えていきましょう!
履歴書では人格がわかんないけど会うのはめんどくさいし時間がかかる
動画履歴書があったらどうでしょうか?
実際にアメリカであったら 動画履歴書があったりしますね 応募サイトに動画を送って返信を待ちます
これで実際に会うまでにどんな人かしっかり動画でわかるようになってますね!
しかもこの動画を市場で流していろんな経営者が見れるようにしたら?
逆に就職活動者に会社から応募が来るんではないでしょうか?
こうやってみんなが面倒なことを省いたサービスもあったりしますね 今は
コロナだしこういったことがもう当たり前になってきてます。
この不の解決に発想を展開したらこんなサービスが生まれるんですね!
まとめ
発見 定義 展開 実現
世の中の不はどこにでも転がってる
しかも石ころ以上に転がってる
この石ころをこの課題に突っ込んでください
だったら課題の解決策が出て 負の解決の事業が出来上がりですね?
ではさっきの不をどうやって見つけるのか?
共感 問題定義 発想 試作 検証
もうこれに尽きる感じがしますねw
これからサービス作るひとにおすすめなので
ぜひ活用してくださいね
このダブルダイアモンド思考 戦略
同じ才能があったピカソとゴッフォ なのに生きてる間に
評価された人はピカソだけ こんなに差が出たのもこのクリエイティブな思考
絵を絵で売らなかったことに勝算があったのですね!
死んでから評価されても嫌ですもんね!生きてる間に
しっかり成果出すためにくクリエイティブな思考とダブルダイアモンド戦略
頭に入りましたね?でも動画でもしっかり学べますので
URUオンラインスクールで一緒に学びましょう!絶対に事業成功できると
思います!僕のこのアウトプットでは伝えきれないので
入って動画学習した方がおすすめです!
URU公式サイトへのリンク:https://www.ur-uni.com
運営会社のリンク:https://www.mds-fund.com
入学URL:https://www.mds-fund.com/jpig?original_id=123456789